May
14
TechFeed Conference 2022
「エンジニアの祭典」へようこそ。エキスパート50名による大LT大会、全セッション永久保存版!
Organizing : techfeed
Registration info |
Registration not needed, or register on another site. |
---|
Description
概要
前代未聞、日本を代表するテックエキスパート50名による大LT大会、全セッション書き起こし! コロナ禍でもエンジニアコミュニティを元気にすべく、TechFeedが総力を上げて実現する「エンジニアの祭典」、ここに開催!
日時・参加方法
- 開催日時 2022/5/14(土)12:45-18:00 (全50セッション。技術ジャンルごとにコマが区切られるので、自分の興味ある分野だけ見るのも容易です)
- 会場: オンライン(YouTube Live)
- 参加費: 無料
- 対象: ソフトウェアエンジニア(プログラマー)
- 主催: 株式会社テックフィード(協力: アビダルマ株式会社)
- 参加方法: TechFeed Conference 2022公式ページより「参加する」ボタンを押して下さい(TechFeedアカウントが必要です)
エキスパートだらけのお祭りだ!全セッション、永久保存版!
TechFeed Conference 2022は、「エンジニアの祭典」というキャッチコピーの元、質の高い学びと多くの新たなつながりを生み出すこと、そして何より盛り上がることを念頭に生み出されました。
TechFeed Conference 2022の特徴は、なんと言ってもエキスパート50名による大ライトニングトーク大会であること。日本を代表するテックエキスパート50名が、各ジャンルにおける「上級テクニック」もしくは「最新トレンド」について5分間で語り尽くします。また、 技術ジャンルごとにコマが区切られるので、自分の興味ある分野だけ見るのも容易です。
このコンセプトを柱として、 エンジニアの記憶に残る「お祭り」を目指すこと、それがTechFeed Conferenceの目標です。
参加方法: TechFeed Conference 2022公式ページより「参加する」ボタンを押して下さい(TechFeedアカウントが必要です)
サポーター・スポンサー大募集!
TechFeed Conferenceでは「登壇者」と「参加者」以外にも、以下のような関わりを持ってくださる方々を募集しております。
-
TechFeed Conference公認サポーター
- 各セッションの書き起こしを担当してくださるサポーターを募集します(25名)。詳しくはこちらのページをご覧ください。
-
TechFeed Conference公認スポンサー
- 「エンジニアの祭典」をともに盛り上げてくださる企業を募集します。一般的なエンジニアコミュニティイベントへのスポンサー費と同等(もしくは安価)な価格で、効果的に御社の技術ブランディングを行うことができます。詳しくはこちらの記事をご覧ください。
すべてはエンジニアコミュニティのために
TechFeedは、エンジニアコミュニティから生まれました。私たちはコミュニティが大好きでした。でも日本のエンジニアコミュニティは、コロナ禍で盛り上がりが幾分失われてしまいました。
オンライン中心に形を変えようとも、あの一体感と盛り上がりを取り戻したい。そうした思いから、本イベントは企画されました。本イベントは、学べるだけじゃありません。人と人をつなぐ。そして、大きく盛り上がる。だから「お祭り」。
今一度エンジニアコミュニティを盛り上げるために。どうぞ、このお祭りへのご協力をお願いいたします。
参加方法: TechFeed Conference 2022公式ページより「参加する」ボタンを押して下さい(TechFeedアカウントが必要です)
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.